本文へ移動

職員によるブログ

施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

赤い羽根共同募金活動に参加してきました!!

2015-10-06

 103()川越駅構内・周辺で、赤い羽根共同募金に参加してきました!!にじの家も、普段から赤い羽根には大変お世話になっており、何か少しだけでもお役に立ちたいという思いで、8名の職員で参加させていただきました。「赤い羽根共同募金にご協力よろしくお願いします」と大きな声で呼びかけ、休日の楽しい買い物中であったり、仕事の忙しい合間に足を止めて下さった方々が募金に協力をして下さいました。また「頑張って下さい」と暖かい言葉をかけて下さる方もいて、私達の活動の原動力にもなりました。

 共同募金に関わる関係者の皆様・募金をして下さった皆様、ありがとうございました!!

                                     (桑島)

地域のお祭りに参加してきました②!!

2015-09-20
 9月20日(日)に古尾谷八幡神社のほろかけ祭りを見てきました。いつもの散歩コースが人で賑わっていて驚きました!!せっかくなので参拝をして、獅子踊りを観たり、出店で綿菓子を買って…あっという間でしたが、少しでもお祭り気分を味わえて良かったです。地域の守り神様にまたご挨拶に行きたいと思います!!(高橋)

地域のお祭りに参加してきました!!

2015-09-16
8月30日(日)に施設近隣のグリーンフィールド自治会の皆様と合同で自治会管理の公園にて夕涼み会を開催しました。当日はあいにくの雨!…となりましたが、そんな中でも所狭しと遊びまわる沢山の子供たちの明るさや、自治会長さんをはじめとする皆さんの活気と結束力に本当に感動しました。今後もっと一緒に活動する機会を持てればと思います!来年もよろしくお願いします!(畑仲)

発障協青年部会主催の宿泊研修に参加して来ました!!

2015-09-09

8月20日(木)・21日()に発障協青年部会主催の研修で千葉県市原市に本部がある、≪社会福祉法人佑啓会 ふる里学舎≫さんにて宿泊研修をしてきました。大きな法人ですのでご存じの方もいるかもしれませんが、一言で表現すると“凄い”ということです。(法人の事業内容については、ふる里学舎さんのホームページを見てみて下さい)

 今回見学することが出来たのは、ごく一部であり、見学出来た時間も短時間でしたが、一番印象に残っていることは『施設全体が非常にきれい』で、すれ違う職員全員から「こんにちは。いらっしゃいませ」という『挨拶』が徹底されていたということです。それだけで施設全体の印象が好印象でしたし、「支援もしっかりしているんだろうなぁ…」と感じ取ることが出来ました。この点については“にじの家も学ばなければいけない!!”と強く感じました。また、法人の事業展開として、空き店舗やビジネスホテル、空き家等を土地ごと買い取って改修したり、公共施設等の一部を使用貸借(場所を借りて事業を行う)してニーズに合った事業を行ったりと、スケールが大きいことばかりでしたが、このことは今後の社会福祉法人運営のキーワードになってくる内容ですので、非常に参考になりました。

 今回の研修において “にじの家の可能性”や“障がい福祉の未来”を感じることが出来ました。今後、社会福祉法人川越にじの会がどのような事業展開をしていくのかは未知数ですが、出来ること(参考になること)をしっかりと行い、夢を持って仕事に取り組みたいと改めて思えるようになった研修でした。

 長文でしたが、最後までご高覧いただきましてありがとうございました。 (加藤(康))

『発達障害に関する研修』に参加してきました!!

2015-07-15
ウェスタ川越にて、社協主催の中堅職員対象の発達障害に関する研修に参加してきました。同じ職種の障がい者福祉の領域の方や、保育士の方々が参加され、発達障害児(者)に関する、子どもの発達段階に着目した講義を受けてきました。保育という関わったことのない領域で仕事をされている方々の生の声を聞き、現場での支援や療育についても事例検討を通じて知ることができました。事例検討会では、活発に意見を出し合い「そんな発想もあるのか!」と思えるような斬新なアイデアなどに触れ、自由な発想で話し合うことの大切さを改めて感じさせられました。(高橋)
社会福祉法人 川越にじの会
〒350-0002
埼玉県川越市古谷本郷992番地
TEL:049-236-0666
FAX:049-236-0665

●施設種別 障害者支援施設
●入所定員
生活介護(50名)
施設入所(40名)
短期入所(2名)
●敷地面積 4909.23平方メートル
●建設面積 1742.34平方メートル
●構造
鉄筋コンクリート1部2階建
木造スレート 平屋建(作業等)


TOPへ戻る